日本庭園に咲く桜、川沿いの桜並木、さくら広場にお花見広場…
葛西の桜スポットはいろいろ。
毎年見ていても春になると出かけたくなる。
時間差で咲く桜を見るのも楽しい。
※本数は江戸川区ホームページより
魔法の文学館
魔法の文学館はなぎさ公園の小高い丘にあります。江戸川区で一番標高の高いところに咲く桜と言われています。建物は白、周辺は緑に囲まれていて、とてもキレイな桜を見ることができます。
住所:江戸川区南葛西7-3-1 なぎさ公園内
TEL:03-6661-3911(代表)
開館時間:9:30~17:30(最終入館16:30)
休館日:火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
※火曜日が祝休日の場合は開館し、翌日が休館となります
Webサイト
「えどがわ桜クイズスタンプラリー」開催中!
詳細はこちら
新川さくら館
江戸川区では、歴史あふれる新川を地域の人々の心の故郷・誇りとしていつまでもいつくしんでもらえるよう「新川千本桜計画」を開始し、新川の全長約3キロメートルの両岸に桜を植え、2015年(平成27年)に完成しました。新川さくら館はその中心部にあり、新川の歴史を伝えるとともに、訪れる人々の交流の場所となっています。
住所:江戸川区船堀7-15-12
TEL:03-3804-0314
開館時間:9:00 ~ 21:30
Webサイト
「えどがわ桜クイズスタンプラリー」開催中!
詳細はこちら
葛西エリアの桜スポット
お花見ウオーキングがおすすめ
新川両岸
新川千本桜 718本
西水門から新川口橋まで護岸が整備され、新しく架けられた歩道橋たちと桜の眺めは江戸の風情。
ソメイヨシノを中心に20種もの桜が楽しめる。春には「新川千本桜まつり」が開催される。
ちょうちんで演出
宇喜田さくら公園周辺
92本
公園内も周りの街路樹も桜、桜。
リングネットなど大型遊具が子どもたちに大人気の公園。
情緒あふれる撮影スポット
行船公園
56本
平成庭園に咲くシダレザクラやソメイヨシノ。
池の水面に映る様は情緒あふれ、見とれてしまう。
遊具広場近くではお花見も。
住所:江戸川区北葛西3-2-1
お花見
小川沿いを散歩しながら…
新長島川親水公園
47本
住所:江戸川区清新町2地先
緑の中の桜も風情が
水面と桜の風景を楽しもう
新左近川親水公園
442本
材料や器具を持ち込めば、広場でバーベキューもOK。
全国でも珍しい淡黄緑色の『ウコンザクラ』が見られる。
住所:江戸川区臨海町2~3丁目
新左近川マリーナ
広場で宴会はいかが?
東葛西さくら公園
51本
広場をぐるりと囲むソメイヨシノ。
公園の半分は、子どもたちのための遊具広場。
ホテルシーサイド江戸川付近が一番スポット
葛西臨海公園
730本
オオシマザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラなどが咲き誇る。
住所:江戸川区臨海町6
約240mにわたるソメイヨシノの並木
さすが『花の園』見ごたえ十分
フラワーガーデン
園内はもちろん、なぎさ公園まで続く遊歩道沿いに咲き誇る桜は見事。
※総合レクリエーション公園 478本
(フラワーガーデン・富士公園・なぎさ公園)
桜の下でお弁当
バーベキュー広場あたりが見どころ
富士公園
パノラマシャトルから見る桜並木もおすすめ。
※総合レクリエーション公園 478本
(フラワーガーデン・富士公園・なぎさ公園)
住所:江戸川区南葛西6-23
バーベキュー広場
文学館と桜の景色を見に行こう
なぎさ公園
小高い丘には「魔法の文学館」が完成。
パノラマシャトルが走る道沿いには、2月下旬~3月に河津桜が咲く。
※総合レクリエーション公園 478本
(フラワーガーデン・富士公園・なぎさ公園)
住所:江戸川区南葛西7-3
河津桜
丘のふもとの桜の下で(工事前)
この時期団地はピンク一色
なぎさニュータウン周辺
132本
団地全体に広がる花は幻想的。
でも、居住地なので、ご迷惑のないように。
住所:江戸川区南葛西7-2
都立宇喜田公園
フラワープロムナード
濃いピンク、淡いピンク、白、いろんな桜がつくる花のトンネル。
芝生の土手ではお花見も