3月19日(水)、浦安警察署で「電話de詐欺被害未然防止功労者に対する署長感謝状贈呈式」が実施された。感謝状が手渡されたのは市内在住の伊藤眞弓さん。
2月18日(火)の午前、新浦安駅付近の無人ATMを利用した際、70代の男性が携帯電話で話しながら操作する姿を目撃。話し口調が妙によそよそしく、どこか様子がおかしいと思った伊藤さんは、すぐに駅前の交番に向かい、警察官に通報、対応を要請した。
その後、現場に向かった警察官がその男性を見つけて声をかけたことにより事件が発覚した。公的機関を名乗り、現金が受け取れるとかたる通話相手の指示通りにATMを操作すると、相手の口座にお金が振り込まれてしまうという還付金詐欺。この男性はその被害に遭う寸前だったようで、伊藤さんの素早い行動により被害を未然に防ぐことができた。
感謝状を受け取った伊藤さんは「電話でのやり取りや話し方が、身内相手ではないような気がして怪しいと感じた。見ず知らずの私が声をかけても不信感を与えるだけかと考え、警察に対応をお願いした。後悔のない行動ができてよかった」と話した。そして、「こんなに身近で詐欺事件が起こっていることにびっくりしている。テレビのニュースなどで報道されているが、まだまだたくさんの人が騙されていることを、もっと多くの人に知ってもらいたい」と語った。
The following two tabs change content below.

浦安新聞
浦安で生活している幅広い方々に最も読まれている地元情報紙。詳細はこちら(明光企画HP)

最新記事 by 浦安新聞 (すべて見る)
- 『絵本画家 赤羽末吉 スーホの草原にかける虹』図書館スタッフさんのおすすめ本 - 2025年4月11日
- 【浦安新聞4/11号】わがやのペット BESTショット! - 2025年4月11日
- 環境にやさしい「電気バス」が街を走る - 2025年4月11日