公開日: 2024年12月5日 - 最終更新日: 2024年12月5日

12/8(日)地域活性&多文化共生イベント えどイン・フェス’24

葛西新聞
  • シェア
  • twitter

グルメもステージもパワーアップ!

12月8日(日)、新田6号公園(自由広場)と新田の森公園で「えどイン・フェス’24」が開催される。㈱日比谷アメニス(江戸川区指定管理者)・えどイン実行委員会主催。江戸川区移動販売団体共催。
地域の活性化と多文化共生をテーマに掲げる同イベントは昨年初開催され好評を博した。2回目の今回は新しいプログラムが追加されるなど、さらに拡大して行われる。
子どもから大人までたっぷり楽しめる「えどイン・フェス」に出かけてみよう。

キッチンカー登場!できたての小松菜グルメを

グルメ販売やSDGsフリマ、ダンスなどのパフォーマンスが披露されるステージ、青果販売、フードドライブ、日本文化体験ワークショップなど、催しが盛りだくさん。
ラグビーチーム「クボタスピアーズ」によるラグビー体験や子ども向けふわふわ遊具、江戸川区魅力発信発掘応援事業の「多文化共生音頭」「できたて小松菜グルメ祭り」など初登場プログラムにも注目だ。
キッチンカーで調理された絶品小松菜料理(ラーメン・カレー・バインミー・ケバブ・おにぎり・たこ焼き・ベビーカステラ・クレープ・スムージーなど)を味わってみよう。

メティ販売は多文化が集結する江戸川区ならでは

江戸川インド人会とのコラボ企画も外せない。カレーをはじめとしたインドのグルメや物販、インド舞踊の披露など。インドやネパールでポピュラーな野菜、メティの販売も行われる。マメ科で食べるとカレーの香りがするそう。区内農家が栽培した「えどがわメティ」が買えるまたとないチャンスだ。

人と人とのつながり拡大中

「地域の公園で何かイベントができないか」と公園の指定管理者㈱日比谷アメニスと地元有志が一緒になってアイデアを出し合ったのが「えどイン・フェス」の始まりだという。
実行委員の一人、佐藤博之さんは「前回よりも地域のつながりが増えて、さらに大きなイベントになりました。テーマの一つ『多文化共生』は相手を知って、新しい価値観を見出すということでもある。今年もたくさんの人に楽しんでもらい、どんどんネットワークを広げて、とにかくまた来年につなげていきたい」と話す。
同じく実行委員で日比谷アメニスの岩﨑洋介さんは「昨年よりも規模が大きくなった今回、ぜひ足を運んでもらい、公園と地域が連携した取り組みを大勢の人に見てもらいたいです。皆さんぜひ遊びに来て楽しんでください」と呼びかける。

 

えどイン・フェス’24
日程 12月8日(日)
※雨天時振り替え1月26日(日)
時間 10:00~16:00
場所 新田6号公園(自由広場)、新田の森公園(新田5号公園)
入場料 入場無料
問い合わせ TEL: 070-5043-1056 /えどイン実行委員会
TEL: 03-3877-8511/富士公園管理事務所「えどインフェス’24」の詳細はこちらから

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

葛西新聞

学校情報や街の紹介企画が好評。主婦に読まれる地元情報紙。詳細はこちら(明光企画HP)

月別アーカイブ