公開日: 2024年6月20日 - 最終更新日: 2024年6月27日

浦安三社例大祭 熱い3日間を振り返る! Part1

浦安新聞
  • シェア
  • twitter

浦安三社例大祭 熱い3日間を振り返る!
Part1

8年ぶりの三社祭が6月14日(金)の宵宮を皮切りに15日(土)・16日(日)の3日間行われました。
「待ってました!」と繰り出した神輿や山車。
「マエダ!マエダ!」「マイダ!マイダ!」。それを一目見ようと集まった人・人・人!
担ぐ人も見る人も盛り上がった三社祭を一緒に振り返りましょう。

*今年の浦安三社例大祭「みんな見て!! 俺の!私の!かっこいい雄姿を!!」はこちら
*過去の浦安三社例大祭「俺の!私の!思い出の三社祭ベストショット」はこちら
「浦安三社例大祭 熱い3日間を振り返る!Part2」はこちら

宮神輿が動き出す宵宮

宵宮とは神輿に神様を乗せる儀式。
三社祭は「宵宮(よいみや)」から始まります。境内の照明をすべて消し、「御霊入れ(みたまいれ)」の儀式が厳かに行われました。

宮神輿がいよいよ動き出す!

宮神輿、待ってました

浦安の街に繰り出した神輿や山車

境川沿いを行く神輿

吉野屋前を威勢よく通る担ぎ手たち

人・人・人!

祭りを盛り上げるお囃子

女神輿

地すり

差し

大きなおにぎり

宮入

街中を回った神輿が最後に神社に入る「宮入(みやいり)」。
次に神輿を担げるのはまた4年後…。

 

 

浦安三社例大祭
写真大募集!

これをみれば”三社”がわかる!
浦安三社祭例大祭

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

浦安新聞

浦安で生活している幅広い方々に最も読まれている地元情報紙。詳細はこちら(明光企画HP)

月別アーカイブ