公開日: 2024年6月26日

久助稲荷神社大祭

浦安新聞
  • シェア
  • twitter

堀江のお稲荷さんが今年も大賑わい

5月25日(土)、26日(日)の両日、堀江4丁目の大蓮寺裏門脇にある久助稲荷神社で大祭が行われた。4年ぶりに開催された昨年に続き、今年も多くの人が訪れ、同社および大蓮寺境内はステージや屋台等を楽しむ人々でにぎわった。

25日(土)、一昨年に新築された社殿でご祈祷が行われた。終了後、隣に設けられた舞台で、市内で活躍する伝統芸能の演目が始まった。浦安囃子保存会のお囃子、浦安相撲甚句会の相撲甚句、浦安お洒落保存会のお洒落踊り、日本民謡協会浦安の歌声が次々と披露され、多くの人を魅了した。
七連の真っ赤な鳥居と大きな銀杏の木の下に、イカ焼き、ふりふりポテトなどの屋台や、もち粉を使ったから揚げや生食メロンパンなどを販売するキッチンカーが勢揃い。子どもたちはかき氷を、大人はビールとおいしいものを、浦安の伝統芸能とともに楽しんでいた。
ほかにも、水出しコーヒーや焼き菓子、ハンドメイドショップや野菜などの物販、占いなど、浦安にゆかりのある店が並ぶ。子どもたちが喜ぶあんず飴やスーパーボールすくいなどの屋台も軒を連ねて、それぞれ行列ができていた。初めてこの祭りに参加したという家族は、「5歳の息子と屋台デビューするのが楽しみ!」とうれしそう。
裏門前では「狐御祈祷」が。手作りの鉄炮狐の中に願いを書いた紙を入れて奉納するというもので、これから1年間、毎月の護摩焚き法要で御祈祷を受けられるという。
大蓮寺の江口隆定住職は「昨年も大盛況でしたが、おかげさまで今年はキッチンカーや屋台が昨年よりも増えて、さらににぎやかなお祭りになりました」と笑顔で話した。

カラフルな衣装が目を引くお洒落保存会
  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

浦安新聞

浦安で生活している幅広い方々に最も読まれている地元情報紙。詳細はこちら(明光企画HP)

月別アーカイブ