浦安市発信!
いつまでも元気でいたいあなたにお届け
あなたもほっこりさんになりませんか
令和6年度ゲートキーパー(ほっこりさん)養成講座について
「迷惑をかけずに自分で何とかしなくちゃ」と追い込まれているとき、誰かの存在に救われた経験はありませんか?
そんなとき、あなたの心は、ほっこりしたのではないでしょうか。誰かにしてもらったそのほっこりを、誰かにお返しすることで、ほっこりは連鎖し、浦安市は「人と人とのつながりの大切さを生活の中で実感できる、生きごこちのよいまち」になると考えています。
ほっこりさんになるには、必要となる特別な資格はいりません。心がけひとつで誰でも、ゲートキーパー(ほっこりさん)になることができます。気づいて、受け止めて(傾聴して)、心配する気持ちを伝える。あなたもゲートキーパー(ほっこりさん)になりませんか。今回は令和6年度のゲートキーパー養成講座についてご案内いたします。
■令和6年度ゲートキーパー(ほっこりさん)養成講座について
講演テーマ「子どもたちのSOS-たすけてが言えなくて-」
子どもたちのこころは、成長とともに大きく揺れ動くことがあります。時には、気持ちが不安定に見えたり、何を考えているのかわからなくなったりすることもあります。そうした状態が正常な成長の中で見られる一時的なものであることも多いのですが、実は背後にこころの病気が隠れていることもあるのです。講演を通して、子どもたちのSOSのメッセージをいち早くキャッチし、適切な支援につなげるにはどうしたら良いか、悩みを抱えた子どもたちとの関わり方について、一緒に考えてみませんか。
日時 | 11月27日(水)14:00~16:00 |
場所 | 浦安市文化会館 小ホール ※専用駐車場なし。来場の際は公共交通機関をご利用ください |
対象 | 市内在住・在勤・在学の人 |
費用 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具(必要な方) |
要申し込み | 電話またはちば電子サービスでお申し込みください。 〈電話〉11月1日(金)9:00から受付開始 ☎047-381-9059(健康増進課直通) ※「11/27ゲートキーパー養成講座申し込み」とお伝えください ※聞き取り事項/所属(ある場合のみ)、参加者氏名、電話番号、講師への質問など 〈ちば電子サービス〉こちらからご申請ください。 入力事項/所属(ある場合のみ)、参加者氏名、電話番号、連絡先メールアドレス、講師への質問など ※ちば電子サービスからは11月1日(金)以降いつでもお申し込みいただけます |
定員 | 先着100名 |
講師 | 悠々ホルン氏(写真) |
問い合わせ先 | 浦安市健康増進課 ☎047-381-9059 |
【講師紹介】
我孫子市出身。シンガーソングライター。小・中学生の時に2度の自殺未遂、高校生で不登校を経験。生きづらさを抱える青少年を中心に9000通を超える応援・相談メッセージが全国から手紙やメールにて届いている。法務省、厚生労働省、学校、児童相談所など各方面から声がかかり講演活動を行っているほか朝日新聞やNHK、CGTN(中国)、AFP(フランス)など国内外のさまざまなメディアにて取り上げられてきた。