公開日: 2024年9月27日 - 最終更新日: 2024年9月27日

浦安市の子育て制度・手続き ~妊娠から小学生まで~

浦安新聞
  • シェア
  • twitter

浦安市の子育て最新情報

浦安市では、子育て家庭を支援するために多彩なサービスを提供しています。保育園や認定こども園の整備に加え、一時預かりや延長保育、病児保育など、働く親をサポートする体制が充実。また、経済的支援として、児童手当や医療費助成制度も整っており、安心して子育てできる環境づくりが進められています。
期待と不安が混在する子育ても、地域のサポートを知っていれば心強い。
浦安市の子育て最新情報を紹介します。
(「浦安カタログ2024」掲載 ※浦安カタログについてはこちら

妊娠がわかったら…

母子健康手帳をもらおう

初めの一歩。妊娠の診断を受けたら浦安市役所(健康センター)で母子健康手帳を交付してもらおう。
母子健康手帳の交付に加え、健診時に使える妊婦一般健康診査受診票14回分や、母親と生まれてくる子どものための浦安市からの情報を知ることができる。
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 母子保健係
TEL:047-381-9058

子育てケアプランをつくろう(妊娠時)

母子健康手帳交付時に、子育てケアプランを作成してもらおう。
安心して妊娠・出産期を過ごせるよう、地域子育て支援員や保健師等が妊娠中の健康管理や出産に関する悩みや不安などを聞きながら、妊婦さんとケアプランを一緒に作成してくれる。
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 子育て支援係
TEL:047-381-9034

“ウェルカム!ベイビークラス”に参加しよう

初めてパパ、ママになる二人のために、「ウェルカム!ベイビークラス」が健康センターで開かれている。
妊娠、出産、育児の知識を深めるとともに、生まれてくる子どもについて一緒に考える良いチャンス。
また、出産後も役立つ妊娠中からの食事のポイントや、無料の歯科健診・セルフケアなどの情報を知ることができる。
さらに、ここでできた友だちは、子ども同士の月齢が近いこともあり、長くおつきあいできるという話。
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 母子保健係
TEL:047-381-9058

浦安市出産・子育て応援交付金事業

浦安市では、伴走型相談支援および出産・子育て応援給付金の一体的実施事業として、令和5年3月1日以降に妊娠の届出をした妊婦および出生した子の養育者に対して、出産応援給付金として5万円、子育て応援給付金として5万円の給付金を支給し、子育て家庭の経済的な負担を軽減し、子どもの健やかな成長を支援する。
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 子育て支援係
TEL:047-381-9034

 

 

赤ちゃんが生まれたら…

出生届を出そう

子どもが生まれたら、市民課に出生届を出しにいこう(名前を決めてからね)。
その時、こども課で児童手当の請求も忘れずに。
中学校3年生まで月額5,000~15,000円が請求した日の翌月から支給される。
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 市民課
TEL:047-712-6267

子育てケアプランをつくろう
(出産前後、1歳前後)

出産予定日2か月前(妊娠32週以降)から出産後と、子どもが生後10か月から1歳6か月の時期にそれぞれ子育てケアプランを作成してもらおう。
安心して子育てができるよう、地域子育て支援員や保健師等が一緒に作成してくれる。
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 子育て支援係
TEL:047-381-9034

はじめまして! 赤ちゃん訪問

出産施設を退院したら、母子健康手帳別冊内の「出生連絡票」を提出して、家庭訪問を受けよう。
家庭訪問では、赤ちゃんの体重増加やお母さんの母乳分泌の状況、その他心配なことに対して、助産師または保健師が個別にアドバイスしてくれる。
おおむね、生後(産後)3か月まで実施。
*出生連絡票…母子健康手帳の別冊にとじ込んであります
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 母子保健係
TEL:047-381-9058

助産師相談

(一社)千葉県助産師会の助産師が、「妊婦さんや卒乳までのお母さん」のからだや心の変化による心配事の相談、子育てのアドバイスを行う。月に1回、1組30分で3組まで、予約制の個別相談。
[場所] 健康センター
[申し込み方法] 電話で
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 母子保健係
TEL:047-381-9058

産後ケア事業

産後、心身ともに不安定になりやすい時期に、助産師・看護師などの専門職がママの心身ケアや赤ちゃんのケア・育児サポートなどきめ細かい支援をしてくれる。
宿泊型と日帰り型があり、産後の疲れた体を癒し、体調や育児ができる環境をゆっくり整えられる。
※対象、申し込み方法は各実施施設により異なる。詳細は母子保健課に問い合わせ、または浦安市ホームページを参照

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 母子保健係
TEL:047-381-9058

産婦健康診査および費用の助成

妊娠届け出をすると産婦健康診査受診票がもらえ、浦安市が契約した医療機関で、5000円を差し引いた額で産婦健康診査が受けられる。
契約医療機関以外で産婦健康診査を受診した人は、市に申請すると助成が受けられる。
申請方法については浦安市ホームページを。

健診内容は、一般健康診査(血圧測定、母体の回復状況、子宮復古の状況など)とメンタルチェック(問診、「お母さんの気持ち質問票」など)。必要に応じて産後ケア事業等へつなぎ、産後うつの予防を図る。

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 母子保健係
TEL:047-381-9058

新生児聴覚検査の費用の助成

市が委託した医療機関において、新生児聴覚検査受診票を使用することにより一部公費負担で受けられる。
契約医療機関以外で受診した人は後日助成金を交付申請する制度(償還払い)がある。
*詳しくはこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
浦安市 母子保健課 母子保健係
TEL:047-381-9058

 

健康診査、予防接種を受けよう

母子健康手帳の別冊の中には、子ども用に「乳児健康診査受診票 *」が3回分あり、各自医療機関で定期健診が受けられる。
また、健康センターでは、同じ月齢の子どもを集めての「1歳6か月児健診」「3歳児健診」が行われている。
それとは別に、個別の育児相談も行われている。
詳しい日程や場所は、母子保健課に問い合わせるか、「広報うらやす」、浦安市ホームページ(1歳6カ月児健康診査3歳児健診)でチェックを。

予防接種は、市指定の医療機関で受けられる。
通知文と予診票は個別に生後2か月ごろに通知される。通知文が届いたら早めに決められた間隔を守って接種しよう。

*乳児健康診査受診票…母子健康手帳と一緒に別冊としてお渡し

■問い合わせ
母子保健課/健康診査 TEL:047-381-9058
母子保健課/予防接種 TEL:047-381-9034

予防接種ナビ

浦安市には携帯電話・スマートフォンで、子ども一人ひとりに合わせた予防接種スケジュールが作成できるモバイルサービスがあるのをご存知? 予防接種の期日が近づくとお知らせメールが届いたり、医療機関を検索できる。「予防接種ナビ」を活用して煩雑な予防接種のスケジュール管理に役立てよう。
※登録無料。通信費、パケット代は個人負担
*登録はこちら(浦安市「予防接種ナビ」)

 

あかちゃんほっとすてーしょん

浦安市では、乳幼児のいる子育て家庭が安心して外出できるよう、公共施設や子育て支援施設、一部商業施設などに、授乳やおむつ替えができる施設「あかちゃんほっとすてーしょん」の登録を推進している。浦安市の定める基準を満たす施設が申請すれば登録される。ピンク色のステッカーが目印。

施設の場所、開所時間、設備などの詳細については、浦安市ホームページで確認を。
(公共施設・子育て支援施設・商業施設 一覧掲載あり)

■問い合わせ
こども課
TEL:047-712-6419

 

子育て中の助成・手当

■問い合わせ
こども課
TEL:047-712-6424

児童手当

中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育する父母等のうち、生計中心者が対象となる手当。
手当は請求した翌月分から支給対象となるので早めに請求手続きしよう。
ただし生まれた日が月末の場合、出生した日の翌日から15日以内に請求すれば、生まれた日の翌月分から支給対象となる。
児童と別居している場合など、別途書類が必要になることもある。
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)

[手当月額] 所得により金額が変わる
[支払時期] 6月・10月・2月

(2024年10月より上記内容から児童手当制度が拡充されます)

 

子ども医療費助成

浦安市では、高校3年生相当年齢までの子ども(18歳に達した日以後の最初の3月31日までの児童)が受診する際に、千葉県内の医療機関に保険証と一緒に提示すると保険診療相当額の支払いが無料になる受給券を発行している。
※注記:高校生相当年齢の方は、高校に通っていなくても対象になります
(2024.6現在)
*詳しくはこちら(浦安市ホームページ)

 

児童扶養手当(ひとり親家庭)

ひとり親家庭や父母に代わってその児童を養育している人などが対象となる手当(ただし所得制限あり)。
申請者の状況により、申請書類は異なる。

[対象年齢] 原則として、18歳になって最初の3月31日を迎えるまでの児童
[手当月額] 所得により金額が変わり、45,490~10,740円。第2子は10,740~5,380円、第3子以降は1人につき6,440~3,230円ずつ加算される。
(2024.6現在)
*詳細はこちら(浦安市ホームページ)
※その他の制度で、ひとり親医療費助成ひとり親住宅手当などがある

 

ひとりで悩まないで

浦安市子育て支援センター 「おひさま広場」

未就学児までの親子が「安心してのびのびと遊べる場所」「居心地良くホッとできる場所」「仲間づくりができる場所」になることを願ってつくられた、子育てを応援するところ。

  • ひよこルーム
    主に赤ちゃんが安心して遊べる部屋。乳幼児の玩具や自由に過ごせるマット、ソファー、授乳室がある。
  • わんぱくルーム
    体を動かして遊ぶ遊具やボールプール、ままごとコーナー、曜日で変わる玩具のコーナーがある。

このほか子育て情報を提供しているコーナーなどもあり、子育てに関する講座も行っている。
子育てに関する疑問や質問にはスタッフが答えてくれるので、ひとりで悩まないで相談ができる。
また、ハッピータイムでは、親子遊びや体操などが行われているので、自由に参加して楽しもう。

基本情報

浦安市子育て支援センター
浦安市猫実1-12-38 浦安市集合事務所3階
・TEL:047-351-1176
・対象:0歳~未就学児とその保護者(市内在住者)
・利用時間:9:00~17:00(16:30からお片付け)
・開館日:月~土曜(祝日・年末年始を除く)

地域子育て支援センター

未就学児までの親子が気軽に集い交流でき、子育てに関する相談や情報提供をしてくれる施設が、家から近くの市内保育園に併設されている「地域子育て支援センター」。開所日時は園により異なるので、各保育園に問い合わせか浦安市ホームページで確認を。
※浦安駅前保育園・しおかぜ保育園・ポピンズナーサリースクール新浦安は事前予約が必要で、入室制限あり

地域子育て支援センター実施保育園

 

エンゼルヘルパー

市内在住の就学前の子どもがいる家庭で産後(2か月を目安)、誰も手伝ってくれる人がいない、また保護者が病気やけがで一時的に子どもの世話ができないときなどに利用できる。
料金は、1時間につき700円(多胎児は減額あり)。
派遣時間は9:00~17:00(年末年始を除く)。
1回の派遣は2時間まで、1日午前午後の各1回利用可能。
派遣日は平日。
*詳しくはこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
こども家庭支援センター
TEL:047-350-7867

 

子育て短期支援事業

保護者が病気・看護・出産・育児疲れなどで一時的に子どもの養育が困難になった場合、実施施設において、一定期間、児童を養育する。
・対象:満1歳以上18歳未満の児童
・実施施設:東野地区複合福祉施設(東野パティオ)居住棟(浦安市東野1-8-3
・申し込み:047-390-5570/社会福祉法人 佑啓会
*詳しくはこちら(浦安市ホームページ)

■問い合わせ
こども課
TEL:047-712-6419

 

病児・病後児保育

病気や病気の回復期にある子どもを、集団保育や家庭の都合で保育が困難なとき一時的に病院や保育施設で預かってくれる。事前に登録が必要な場合あり。詳細は各施設へ問い合わせを。

・浦安中央病院 病児・病後児保育室ぱんだルーム
浦安市東野3-4-11047-352-2119
・順天堂大学浦安病院 病児・病後児保育室「みつばちうらやす」
浦安市富岡2-1-1047-382-8001
・ポピンズナーサリースクール浦安 病後児保育室 ポピンズルーム浦安
浦安市北栄3-27-13047-711-4239
・ポピンズナーサリースクール新浦安 病後児保育室 アクアルーム
浦安市入船1-2-1047-304-2175

*詳しくはこちら(浦安市ホームページ)

 

訪問型病児・病後児保育利用料補助金

子どもが病気やけが等の際に利用したベビーシッターの派遣による訪問型病児・病後児保育利用料の一部を補助。
*詳しくはこちら(浦安市ホームページ)

 

ファミリー・サポート・センター

うらやすファミリー・サポート・センターは、子育ての援助を受けたい人(おねがい会員)、子育てを援助したい人(まかせて会員)、どちらも希望する人(どっちも会員)によって構成される会員組織。おねがい会員からセンターに、子育て援助の依頼があったときは、センターのアドバイザーが依頼内容に応じて援助活動を行う、まかせて会員を紹介してくれる。

開設時間

月~土曜 9:00~ 17:00
※休み/日曜・祝日・年末年始

 まかせて会員による援助活動の内容

  • 保育施設など(保育園、幼稚園、小学校、児童育成クラブ)の保育開始前・終了後の子どもの預かり
  • 保育施設までの送迎
  • 保育施設等の休日、通院、買い物、美容院などの理由での子どもの預かり

※まかせて会員による援助活動は、原則としてまかせて会員の家庭で行う

入会費

おねがい会員は1200円、どっちも会員は600円。まかせて会員は無料

援助活動時間と報酬

援助を受けたおねがい会員は、まかせて会員に報酬と実費を支払う。支払いは会員相互で行う。

  • 月~金曜:6:00~22:00・1時間700円
  • 土・日曜、祝日、年末年始と上記以外の時間:1時間 900円
  • 宿泊:1泊8000円

※上記は子ども1人当たりの報酬額
*詳細は下記まで問い合わせを

問い合わせ

■ファミリー・サポート・センター
浦安市東野1-7-1(浦安市総合福祉センター 社会福祉法人 浦安市社会福祉協議会内)
TEL:047-700-6601
FAX:047-700-6602

 

一時的に子どもを預けたい時は

保育幼稚園課
(TEL:047-712-6439

市内在住の生後4か月(子育てテラスふらっとは生後3か月~)~未就学児(保育室ゆるりは~2歳児)がいる家庭を対象に、保護者のリフレッシュや育児負担の軽減など、預ける理由を問わず、短時間子どもを預かってくれる。
各施設とも、利用には事前に利用希望施設で登録(面接)が必要。空き状況により利用できない場合もある。施設によって利用時間や料金が異なるので、詳細は各施設または保育幼稚園課に問い合わせを。

一時預かり実施保育園・認定こども園

・東野保育園
浦安市東野1-7-2047-350-6632
・高洲保育園
浦安市高洲2-3-4047-305-1663
・浦安駅前保育園
浦安市猫実4-19-24047-381-7802
・しおかぜ保育園
浦安市富士見4-12-15047-306-5503
・ポピンズナーサリースクール新浦安
浦安市入船1-2-1047-304-2102
・弁天保育園
浦安市弁天1-1-28047-316-8842
・愛和元町保育園
浦安市堀江5-20-11047-353-5577
・ポピンズナーサリースクール浦安
浦安市北栄3-27-13047-711-4229
・渋谷教育学園浦安こども園
浦安市明海5-4-1047-304-1226
・新浦安きらきら保育園
浦安市明海2-12-1047-380-6810

一時預かり事業(すまいるルーム)実施幼稚園

・富岡幼稚園内富岡ルーム
浦安市富岡1-1-2/047-390-5088)
・日の出幼稚園内日の出ルーム
浦安市日の出2-15-1/047-390-6333)
・青葉幼稚園内青葉ルーム
浦安市当代島3-12-1/047-390-6866)

一時預かり事業(市立認定こども園の1号認定在園児対象)実施認定こども園

若草認定こども園、みなみ認定こども園、神明認定こども園、北部認定こども園、見明川認定こども園、堀江認定こども園、美浜南認定こども園、入船南認定こども園、舞浜認定こども園、美浜北認定こども園、明海認定こども園

その他の子育て支援施設

保育室アリエ:浦安市猫実1-7-7/TEL:047-721-7600
保育室ゆるり:浦安市東野1-7-1/TEL:047-720-4600
子育てテラスふらっと:浦安市明海5-7-8/TEL:047-720-2200

幼稚園? 保育園?

保育幼稚園課
(TEL:047-712-6439)

すべての子育て家庭を支援するため制定された「子ども・子育て支援法」に基づき、質の高い幼児期の教育・保育を提供し、一時預かりなどの子育て支援の充実を図る「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月からスタートした。0~2歳児の保育の場を増やし、待機児童を減らすことが期待されている。
令和5年10月1日現在、市内には公立認可保育園8園、私立認可保育園35園、幼保連携型認定こども園(私立)1園、幼稚園型認定こども園(公立)11園があり、2歳児まで利用できる保育ママは5室、小規模保育は7園となっている。

 

「保育の必要性の認定」の申請について

保育所等の教育・保育施設や小規模保育等の地域型保育事業の利用を希望する保護者は、子どもの年齢や保育の必要性に応じた保育認定を受ける必要がある。それぞれの家庭の就労実態や、子どもごとに保育の必要性を認定する事由などに応じて、保育標準時間と保育短時間のいずれかの区分認定がされ、利用できる施設や申請方法が異なる。詳細は浦安市ホームページを。

認定の設定区分

  • 1号認定
    対象年齢:3~5歳
    保育の必要性:なし
    利用できる主な施設:幼稚園、幼稚園型認定こども園
  • 2号認定
    対象年齢:3~5歳
    保育の必要性:あり
    利用できる主な施設:認可保育園、幼保連携型認定こども園、幼稚園型認定こども園
  • 3号認定
    対象年齢:0~2歳
    保育の必要性:あり
    利用できる主な施設:認可保育園、幼保連携型認定こども園、保育ママ、小規模保育

入園申請手続き
(保育園・認定こども園の場合)

利用調整後の空き数は、毎月20日頃に浦安市ホームページや保育幼稚園課認定・入園係で公表される。「申込の必要書類」をそろえて浦安市役所保育幼稚園課へ申し込む。調査・利用調整会議後、結果が内定すれば、面接を経て各施設と契約となる。受付期間は入園希望月の前月10日締め切り(10日が土曜・祝日の場合は前日)。年度途中でも入園・転園可能。年間を通して受け付けしている。ただし、4月入園は例年入園希望年の前年10月中旬ごろから申し込み開始となる。募集期間等詳しくは保育幼稚園課へ問い合わせを。

気になる保育料は?

認可保育園、幼保連携型認定こども園、保育ママ、小規模保育事業の利用にかかる保育料は、父・母などの市区町村民税(各種控除適用前の税額)をもとに算定。6月の市町村民税の決定時期により4月から8月(前年度)までと9月(当年度)以降の税額により決定する。なお、平成27年度より支給認定された保育時間を超える利用をした場合には、延長保育料が徴収される。

幼児教育・保育の無償化

令和元年10月から、幼稚園、保育所、認定こども園などの3~5歳児クラスの利用料無償化がスタートしている。また0~2歳児クラスの子どもについては、住民税非課税世帯を対象に無償。認可外保育施設なども一定額まで無償になる。利用するサービスによっては、事前に手続きが必要になる場合がある。給食費・教材費・延長保育料などは保護者負担。

対象者・対象範囲

■幼稚園、認定こども園、認可保育所など
・3~5歳児クラスのすべての子ども
・幼稚園・認定こども園(教育部分)は満3歳児(3歳になった日から最初の3月31日までの子ども)から
・住民税非課税世帯の0~2歳児クラスの子ども
・私立幼稚園の利用料は月額上限2.57万円まで無償

■私立幼稚園(新制度未移行園)の預かり保育・公立認定こども園の一時預かり
・市から「保育の必要性の認定」を受けた場合、3歳児クラスから日額450円(月額1.13万円)まで無償
・住民税非課税世帯の満3歳児クラスは月額1.63万円まで無償

■認可外保育施設(一般的な認可外保育施設・事業所内保育、地方自治体独自の認証保育施設、ベビーシッター)に加え、一時預かり事業、病児・病後児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業を利用していて、市から「保育の必要性の認定」を受けた場合、3~5歳児クラスは月額3.7万円まで無償
・住民税非課税世帯の0~2歳児クラスは月額4.2万円まで無償

■企業主導型保育事業の3~5歳児クラスおよび住民税非課税世帯の0~2歳児クラスの標準的な利用料が無償

■障害児通園施設(児童発達支援など)を利用する3~5歳児クラスの利用料が無償
・幼稚園、保育所、認定こども園などと併用する場合も無償

 

小学生になったら

児童育成クラブ

児童育成クラブは、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生児童を対象に、その放課後の時間帯に、家庭に代わる生活の場を提供する。

開所日時等

・小学校の通常授業日:放課後~19:30
・小学校の休業日(土曜、夏・春・冬休み、臨時休校日):7:30~19:30
※7:30~8:00までの早朝利用(臨時休校日は除く)をする場合には、事前の利用申込書の提出と、別途早朝利用料金が必要

休所日

日曜・祝日・12月29日~翌年1月3日、その他市長が特に必要と認めた日は休みとなる

利用料

月額5000円(おやつ代、保険料等)

対象児童

市内在住の小学生

入会要件(次のいずれかを満たすこと)

・保護者の就労、就学、親族の介護などが月に15日以上、かつ1日4時間以上で、帰宅がおおむね15:00以降になること
・保護者が、出産、疾病、障がい等により、対象児童に対し、昼間家庭での適切な養育が困難であること

受付期間

  • 令和6年5月以降の入会
    毎月15日(土・日曜、祝日の場合は前日)の締め切りで、翌月1日からの入会。

必要書類

「入会申請書」と「児童を家庭で養育することができないことを証明する書類(就労証明書、診断書など)」

申請方法

  • 青少年課窓口
    必要書類を、直接青少年課(市役所2階)へ
  • 郵送提出
    必要書類を、特定記録郵便または簡易書留で、
    〒279-8501浦安市役所青少年課へ
    ※詳しくは、青少年課047-712-6453) まで問い合わせを

放課後こども教室

放課後こども教室では、放課後の安全安心な遊び場を提供している。

対象

浦安市に通学する小学生児童

実施場所

明海小「あけみあそび広場」 047-380-8552
明海南小「はっぴー広場」 047-721-0010
入船小「あいあいクラブ」 047-721-1415
浦安小「はっぴーひろば」 080-4176-9609
高洲小「ぷりずむクラブ」 080-9357-4383
高洲北小「レインボーひろば」 080-3573-4180
富岡小「みんなの広場」 047-720-0801
東小「ちあふる広場」 047-355-7404
東野小「うらちゃんひろば」 080-9652-3943
日の出小「わくわくひろば」 047-317-3308
日の出南小「レインボーひろば」 047-721-0051
北部小「はっぴーひろば」 047-721-0961
舞浜小「スマイルひろば」 070-3613-3770
見明川小「あいあいクラブ」 070-4489-2539
南小「キッズランド」 047-352-2112
美浜北小「はっぴーひろば」 070-7484-2203
美浜南小「ひまわりひろば」 080-4176-9564

 

日時

長期休業期間 9:00~17:00
※年末年始、日曜、祝日は休み

*詳しくはこちら(浦安市ホームページ)

 

放課後児童交流センター

所在地

浦安市北栄1-1-16(浦安市市民活動センター)
TEL:047-721-0030

開所時間

月~金曜/14:00~17:00
長期休業期間 9:00~17:00
※年末年始、土曜、日曜、祝日は休み

 

そのほかの相談窓口

浦安市いちょう学級(不登校支援・教育相談)

浦安市青少年センター相談室

浦安市猫実1-1-1-7F(TEL:047-351-1152)
日時:月~金10:00~12:00/13:00~16:00
(休:土・日・祝・年末年始)

 

障がいのある子どもへの支援

こども発達センター

センターでは、心身の発達に遅れや気がかりのある子どもが地域で自分らしく健やかに育ち、家族が安心して子育てできるように支援している。また、保育園や幼稚園への支援も行う。

気になることがあったら ~支援を受ける流れ~

  1. こども発達相談
    まずは電話を。相談内容に応じて専門相談の予約手続き等を行う
    TEL:047-355-5242(受付 月~金 9:00~17:00)
  2. 専門相談
    子どもの発達検査や保護者への面接。所要時間は2時間ほど
  3. 支援の検討・提案
    専門相談の結果をもとに、最も望ましい支援を検討。後日、支援内容について連絡する
  4. サービスの利用開始または関係機関の紹介

児童発達支援(にじいろ)

未就学児とその家族を対象に、児童発達支援のサービスを提供する。

個別療育

0~18歳までの子どもとその家族を対象に、各専門職が個々に療育を行う。

■開所日
月~金曜/9:00~17:00、第1~4土曜/9:00~17:00(日曜・祝日・年末年始は休み)
※第1~4土曜はひとり親・共働き家庭の人の個別療育のみ
■問い合わせ
こども発達センター(浦安市東野1-7-1 総合福祉センター内)
TEL:047-355-5242

 

青少年発達サポートセンター
(うらやす・そらいろルーム)

小学生~25歳までの発達障がいのある人や、発達に心配のある人とその家族が、専門的な相談や療育を受けられる
・療育支援:個別やグループで必要な指導・訓練等を行い、社会性を身につける
・相談支援:相談に応じ、助言や必要な情報を提供
・交流事業:利用者や家族同士の交流の場を提供

■開設時間
月~土曜(日曜・祝日・年末年始を除く)/9:00~19:00
■問い合わせ
うらやす・そらいろルーム (浦安市入船5-45-1まちづくり活動プラザ1F・2F)
TEL:047-316-1159

障がい者手帳の交付

障がいのある人が各種援助を受けやすくするために、障がい者手帳を交付している。
障がいの種類に応じて身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳がある。

■問い合わせ
障がい福祉課
TEL:047-712-6394

経済的援助

・特別児童扶養手当(国手当)
・障害児福祉手当(国手当)
・特別障害者手当(国手当)
・心身障がい児手当(市手当)
・重度心身障がい者手当(市手当)
・重度障がい者(児)医療費助成

■問い合わせ
障がい福祉課
TEL:047-712-6394

いろいろなサービス

●自立支援給付
・障がい福祉サービス(居宅介護、生活介護、短期入所等)
・自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療) ・補装具費の支給

●地域生活支援事業
・移動支援事業   ・相談支援事業
・日常生活用具の給付
・日中一時支援事業 等

●障害児通所給付
・児童発達支援
・放課後等デイサービス 等

■問い合わせ
障がい福祉課
TEL:047-712-6393
※詳細や申請方法は、市のHPか担当課まで

サポートファイル

特別な支援や配慮が必要な子どもが、乳幼児~成人期までのライフステージで途切れることなく一貫した支援を受けられることを目的とした、保護者と保育園・幼稚園・学校等が子どもの情報を共有するためのファイル。

■配布場所
こども発達センター 浦安市役所障がい事業課

■問い合わせ
障がい事業課
TEL:047-712-6397

*詳しくはこちら(浦安市ホームページ)

 

浦安カタログについて

本記事内で紹介している内容は、浦安カタログにも掲載中です。
浦安カタログは、医療機関の情報が充実しており、引っ越してきた方にも便利な浦安生活のバイブルとして、地元の方々の頼れる1冊となっています。
市内メインストリートの紹介や、無料で遊べる施設や公園情報、避難所MAP等も掲載しています。

浦安カタログ2024 販売中です


定価: 880円(税込)
販売: 2023年12月25日から1年間
仕様: A5判 252ページ

浦安カタログ 取扱い店

 

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

浦安新聞

浦安で生活している幅広い方々に最も読まれている地元情報紙。詳細はこちら(明光企画HP)

月別アーカイブ